業務委託
~ 720,000円/月額
東京都
自社の新規事業立ち上げ中のプロダクトマネージャー補佐を募集いたします。 当社出社ルール:週3日出社、残り2日在宅可能を遵守可能な方でご紹介をお願いいたします。 当社は顧客接点市場向けにオペレーター支援AIサービスを提供しており、音声基盤(電話)と連携した生成AIのSaaSサービス開発に注力しています。 新規事業立ち上げの中核となるAIプロダクトにおいて、実装による顧客価値の創出を推進するプロダクトマネージャー補佐(Associate PdM)を募集します。 ■外部連携開発のディレクション ・開発ベンダ/内部メンバーとの要件整理・合意形成(スコープ、優先度、受入基準の定義) ・開発ベンダとの定例運営、議事録・進捗資料の作成、課題管理(リスク/課題/決定事項) ■リリース前の動作確認および一次調査(外部連携開発以外の基本機能含む) ・エラー検知時の一次切り分け(再現手順の整理、影響範囲の仮説化、ログ採取) ・テスト計画の立案、受入基準(AC)・テスト観点/ケース作成、UAT運営 ※外部連携時 ■障害発生時の一次調査および報告 ・CloudWatch 等を用いたログ/メトリクス確認、事実・仮説・影響・暫定/恒久対応案の一次報告書作成 ・障害報告書(テンプレート準拠)の作成・更新、関係者への展開 ■ドキュメント整備 ・SaaS製品マニュアル、外部連携仕様書、内部用ドキュメント、リリースノートの作成・更新(Markdown/PowerPoint) プロダクトマネージャーのタスクを一部支援
・外部開発ベンダとの開発経験(3年以上): ・PdMレビューのもと、単独で定例運営・要件整理・課題の整理と合意形成を主導できる方 ・AWS を用いた業務経験(3年以上)および CCP 相当の基礎知識(資格保有は歓迎): ・AWS SAA 以上の資格保有があるとなお可 ・顧客からの障害報告に対し、CloudWatch による一次調査~エンジニアへの事実ベース報告(報連相)を自走できる方: ・PowerPoint/Markdown を用いたマニュアル・技術ドキュメント作成に自信がある方: ・MECE を意識したテスト仕様書の作成・レビュー・テスト実施ができる方:
・テレフォニー領域(PBX/CTI 等)の開発・運用経験(SIP/RTP/IVR 等の基礎知識): ・SI/受託開発におけるSE経験(上流~受入までの実務): ・アジャイル(スクラム)開発の実務経験: ・エンジニアとしての開発経験: ・リードエンジニア/PL/PM の経験: ・SaaS プロダクトへの挑戦意欲と、顧客価値起点での意思決定ができる方:
Saas
プログラミング言語:Python、JavaScript ・フレームワーク:FastAPI、React、Remix 等 ・バージョン管理:GitHub ・本番環境:AWS(Aurora、EC2、ECS、S3、RDS、SES、SQS、Lambda 等) ・コミュニケーション:Slack、Jira、Confluence、Google Workspace、Figma
140時間〜180時間
2026/01
週4日出社
2回
オンライン
2025/10/04 15:00:21
SaaS市場では、顧客ニーズの多様化と技術革新の加速に伴い、より高度なオペレーター支援が求められています。 本案件は、AI技術を駆使したSaaSサービスの開発を通じて、顧客接点の最適化と業務効率化に貢献できるプロジェクトです。 プロダクトマネージャー補佐として、AIプロダクトの成長を支える重要な役割を担い、SaaSビジネスの最前線で活躍できるでしょう。
業務委託
~ 550,000円/月額
フリーランスエンジニア向けIT案件・求人検索サイト【フリーランスジョブ】
©︎ Hajimari Inc. All Rights Reserved