【お詫びとご連絡】
2025年9月17日~9月25日の期間、システム障害により各案件への「募集状況を聞く」機能が正常に動作しておりませんでした。ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。
上記期間に「募集状況を聞く」をクリックいただいたユーザー様におかれましては、再度「募集状況を聞く」をクリックいただきたくお願いいたします。
ご不明点等ございましたら、freelancejob-info@hajimari.incまでご連絡ください。
業務委託
670,000 ~ 900,000円/月額
<ストーリー> 1.いつまでにどんな状態を実現したいか(ミッション) Polarify eKYCのインフラを安定稼働させ、AWSを活用したコスト効率の良いクラウドインフラを構築し、社会インフラとしての信頼性を確保する。 2.上記を実現するのに障壁となっていることは何か(課題) マルチテナントSaaSとして安定したパフォーマンスを保つためのインフラ構築・運用スキルが求められる。また、AWS環境のコスト最適化や、運用効率を高めるためのIaC(Infrastructure as Code)化が進んでいない。 3.課題解決のためにどのような人材に協力を依頼するか(ターゲット) AWSを用いたインフラ構築・運用経験が豊富で、Terraformを用いたIaCの経験があるインフラエンジニア。コンテナ技術(Docker、ECS)を駆使し、EC2からコンテナベースへのリプレースにも対応できる方。 4.それゆえに選考で重視しているポイントは何か(選考のポイント) ・AWSを用いたインフラ構築・運用経験 ・TerraformによるIaCの構築・運用経験 ・コンテナ技術(Docker/ECS)を用いたサーバー運用経験 ・RDBMS/SQLの運用経験 ・安全な運用・監視対応の実務経験 5.いつまでに採用して、いつまでに参画してもらうか(採用計画) 2025年6月から稼働できる方を募集。即戦力としてインフラの構築・運用に関与し、長期参画を視野に入れて採用。 【想定業務内容】 ・AWS上でのインフラ構築(EC2、ECS、RDS、S3) ・Terraformを用いたIaC化(Infrastructure as Code) ・EC2ベースからコンテナベース(ECS)への移行(リアーキテクチャ) ・インフラ運用業務の効率化(自動化、デプロイパイプライン構築) ・監視体制の整備(CloudWatch、Datadog) ・インフラコストの最適化
・AWSを用いたインフラ構築/運用 経験 ・TerraformによるIaC構築/運用 経験 ・コンテナ技術(Docker/ECS)を用いたサーバー運用 経験 ・RDBMS/SQLを用いた運用 経験 ・チーム開発(コミュニケーション/レビュー/フィードバックなど)の経験 ・PostgreSQLやMySQL等のデータベースへの知見(自身でクエリの作成ができるレベル)
・マルチテナントSaaSサービスの開発運用 経験 ・Gitを用いたチームでのブランチ運用(git-flowなど)経験 ・セキュリティ知見/運用経験 ・ネットワーク構築/運用 経験 ・インフラ運用自動化(CI/CD) 経験 ・サーバーサイドへの知見
Saas
Polarify eKYCのインフラ安定稼働を確保し、コスト最適化・運用効率向上を実現するための増員。
・AWS(EC2, ECS, RDS, S3, CloudWatch, Lambda) ・Terraform(IaC) ・Docker, ECS(コンテナ運用) ・RDBMS(MySQL, PostgreSQL) ・監視:CloudWatch, Datadog ・CI/CD:GitHub Actions, AWS CodePipeline
160時間
5〜7名
フレックス
フルリモート
1回
オンライン
2025/07/29 01:00:23
業務委託
~ 670,000円/月額
業務委託
570,000 ~ 620,000円/月額
業務委託
420,000 ~ 480,000円/月額
フリーランスエンジニア向けIT案件・求人検索サイト【フリーランスジョブ】
©︎ Hajimari Inc. All Rights Reserved