業務委託
~ 630,000円/月額※平均単価を表示 実際はスキルによります
※平均単価を表示 実際はスキルによります東京都
交通系発券機の新規開発における、Web機能を端末向けに転用しつつ、UI/UX設計からリリースまで伴走できる方を募集します。 開発目的として、Web向けに開発した機能を端末向けに移植し、開発負荷を軽減するとともに、オンラインとオフラインのシームレスな体験を実現することを目指します。 これまでの取り組みとして、端末とUIデザインについて複数案を作成済みです。現場へのヒアリングや観察は実施済みですが、ユーザー調査は未実施です。 作業内容はユーザビリティ評価パートをリードいただくことです。具体的には、Figmaのデザインプロトタイプに対する、ユーザビリティ評価と改善案出し、それらの整理を行います。被験者を集めてセグメント整理、調査設計と評価の実施も担当いただきます。情報設計ができたり、Figmaでワイヤーフレームができると尚良しです。
1. ユーザビリティ評価の実施能力 - Figma等のプロトタイプを対象に、ユーザビリティテストを設計・実施し、課題を抽出できること 2. 改善提案とドキュメンテーション - 評価結果を整理し、具体的な改善提案をまとめ、関係者に分かりやすく提示できること 3. ユーザー調査設計と運営 - セグメント整理、調査設計から実施までリードできること 4. ユーザー検証による立ち会いのため、都内に出社対応できる方 ※上記、それぞれのご経験へのコメントとご経験の有無(◯×)記載のご協力をお願いいたします。(記載がない場合、お見送りとさせていただきます。)
1. 情報設計の知識と実務経験 - 画面遷移やコンテンツ構造を設計できる能力 2. ワイヤーフレーム制作 - Figma等を用いて、要件定義段階から画面レイアウトを提案・作成できる。 3. 定性・定量調査の知見 - ヒューリスティック評価、アンケート調査など複数手法を適切に選択・組み合わせられる。
通信
160時間
2025/11
出社リモート併用
1回
オンライン
あり
2025/10/28 16:55:32
交通系システムのUI/UX改善は、利用者の利便性向上に直結し、公共サービスの質を高める上で不可欠です。 本案件では、ユーザビリティ評価を通じて、より直感的で使いやすい発券機の開発に貢献できます。 Figmaを用いたプロトタイプ評価と改善提案の経験を活かし、多くの人々が利用するシステムの進化に携わる貴重な機会となるでしょう。
業務委託
~ 290,000円/月額
業務委託
250,000 ~ 270,000円/月額
業務委託
40,000 ~ 220,000円/月額
業務委託
550,000 ~ 720,000円/月額
フリーランスエンジニア向けIT案件・求人検索サイト【フリーランスジョブ】
©︎ Hajimari Inc. All Rights Reserved