
フリーランスエンジニアに役立つ情報をお届けする、フリーランスジョブ編集部です。
多様な働き方が広がる近年、コワーキングスペースの選択肢はますます豊富になっています。高速Wi-Fiや電源といった基本的な設備はもちろん、クリエイティブな発想を刺激する空間や、人との出会いを生むコミュニティを重視するエンジニアも増えてきました。そのため、施設のコンセプトや雰囲気も「働きやすさ」を左右する大切な要素になっています。
本記事では、2025年時点でフリーランスエンジニアが注目すべき個性派・ユニークなコワーキングスペースを厳選してご紹介します。単なる作業場にとどまらず、新しい働き方や価値観に触れるきっかけとなる場所ばかりです。
※本記事の内容は2025年10月時点の情報をもとにしています。掲載している設備や料金、アクセス等は変更となる場合がありますので、最新情報は必ず各施設の公式サイトでご確認ください。
目次

画像引用元:Relations
港区・芝浦にある SHIBAURA HOUSEが運営するコワーキングスペースRelationsは、建築家・妹島和世さんによる全面ガラス張りのユニークな建築空間を舞台に、働く人と地域社会をつなぐ拠点です。館内はスキップフロアで連続的につながり、オープンで透明感のあるデザインが特徴。
単なる作業場にとどまらず、ワークショップや展示、地域や海外との文化交流イベントを通じて、多様な人が交わるコミュニティを形成しています。仕事と暮らし、街と世界をシームレスにつなぐ新しいコワーキングのかたちを体現するスペースです。
【設備】
【料金】
※終日料金あり(9:00〜21:00)/Relationsメンバーは30%割引。
※詳細はフロア・利用目的・曜日により異なります。必ず公式をご確認ください。
【アクセス】
住所:〒108-0023 東京都港区芝浦3-15-4 SHIBAURA HOUSE
最寄駅:JR「田町駅」芝浦口 徒歩約8分

画像引用元:HarborS 表参道
HarborS 表参道は、エンジニアに特化したコワーキングスペースとして設計され、フリーランスや個人事業主が安心して働ける環境を提供しています。コミュニティマネージャーが交流を支援し、定期的な勉強会やイベントを通じて仲間とつながれる点が特徴です。
24時間利用できる柔軟なワークスタイルに加え、豊富な技術書やディスプレイ貸出、カフェスペースや屋上テラスなど多様な作業環境を完備。学習・仕事・交流のすべてを一拠点で実現できる、フリーランスエンジニアにとって働きやすさを体現するユニークな拠点です。
【設備】
【料金】
※料金・条件は変更の可能性あり。最新情報は公式をご確認ください。
【アクセス】
住所:〒107-0062 東京都港区南青山3丁目15−9 MINOWA表参道 3階
最寄駅:東京メトロ銀座線・半蔵門線「表参道駅」A4出口 徒歩3分

画像引用元:tefu lounge 下北沢
tefu lounge 下北沢は、カフェラウンジやシェアオフィスに加え、ミニシアターやスタジオ、ロースタリーなどを併設した複合型コワーキングスペースです。利用者は専用アプリから座席を予約でき、自家焙煎コーヒーが飲み放題というユニークな仕組みも魅力。
街とともに過ごす「まちのラウンジ」として、働く・学ぶ・交流するを自由に選びながら、暮らしに溶け込むワークスタイルを実現できます。単なる作業場以上に、下北沢という街の文化と人のつながりを感じられます。
【設備】
【料金】
※料金・条件は変更の可能性あり。最新情報は公式をご確認ください。
【アクセス】
住所:〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-21-22
最寄駅:小田急線「下北沢駅」南西改札口 徒歩0分/京王井の頭線「下北沢駅」中央改札口 徒歩3分

画像引用元:neco-makers
SANCHACOが運営する「neco-makers」は、保護猫が常駐する“猫が積極的に邪魔する”ワークスペース。集中して効率を追求する環境とは真逆で、猫たちとの触れ合いがリモート会議を和ませたり、雑談や発想のきっかけにつながるのが魅力です。
利用者は会員制「肉球会」を通じて月5日から全日まで選べるプランを利用でき、下北沢エリアで働きながら癒やしと遊び心を取り入れた新しいワークスタイルを体験できます。
【設備】
【料金】
1dayドロップイン:2,020円/日
肉球会メンバーシップ
※営業時間は8:00〜20:00(土日祝は不定期イベント開催あり)
※料金・条件は変更の可能性あり。最新情報は公式をご確認ください。
【アクセス】
住所:〒154-0004 東京都世田谷区太子堂4-6-6
最寄駅:東急田園都市線「三軒茶屋」駅徒歩5分

画像引用元:FabCafe Tokyo
渋谷・道玄坂に根ざしたFabCafe Tokyoは、カフェ利用とクリエイティブ活動が自然に交差する拠点です。2012年に東京で最初に開設されたFabCafeとして、国内外の制作コミュニティとつながりながら、来店者とプロジェクト参加者が混ざり合う場づくりを続けています。
Open Labsやイベント、展示などを通じて、アート・サイエンス・サステナビリティまで多様な領域を横断する活動を展開。日常利用者と創作関係者の接点が、予期せぬ協働や新しい挑戦を生む環境でもあります。
【設備】
【料金】
※利用時間はいずれも9:00〜22:00(設営・撤収含む)
※料金・条件は変更の可能性あり。最新情報は公式をご確認ください。
【アクセス】
住所:〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-22-7 道玄坂ピア1F(MTRLは2F)
最寄駅:京王井の頭線「神泉駅」南口 徒歩約3分/JR「渋谷駅」徒歩約10分

画像引用元: 神保町ブックセンター
神保町ブックセンターが運営する「LEAGUE神保町」は、“本のまち”神保町に位置するブックカフェ一体型のコワーキングスペースです。蔵書約9,000点に囲まれた空間で働けるのが最大の特徴で、学術書から児童書まで岩波書店の本に触れながら過ごせます。
定期的に「本」や「編集」「哲学」「まちづくり」をテーマにしたイベントや著者トークも行われ、単なる作業場を超えた知的交流の場となっています。個室オフィス・専用デスク・ワークラウンジの3タイプが用意され、フリーランスから小規模チームまで幅広い働き方に対応しています。
【設備】
【料金】
※料金・条件は変更の可能性あり。最新情報は公式をご確認ください。
【アクセス】
住所:〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2丁目3−1 岩波書店アネックス1F・2F・3F
最寄駅:都営三田線・新宿線、東京メトロ半蔵門線「神保町駅」A6出口 徒歩1分

画像引用元: Maffice 北参道
Maffice北参道は、企業主導型の保育施設を併設し、仕事と子育てを両立できるシェアオフィスです。オフィスと保育施設がそれぞれ2階と3階に分かれているのが特徴。働きながら子どもの成長を身近に感じられるユニークな設計です。
スモールオフィス、フリーデスク、ラウンジに加え、会議室やテレカンブース、コンシェルジュ対応、さらには登記やバーチャルオフィスといったサービスも充実しています。フリーランスや副業を持つ方でも、普段どおりのペースで働ける環境があります。
【設備】
【料金】
※料金・条件は変更の可能性あり。最新情報は公式をご確認ください。
【アクセス】
住所:〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-15-3
最寄駅:東京メトロ副都心線「北参道」徒歩3分

画像引用元: The DECK
The DECK(大阪・本町)は、ワークスペースにとどまらず「つながり・ものづくり・起業支援」を一体化した拠点です。オープンスペースと会議室、イベントスペースに加え、アイデアをかたちにするFabスペースを併設。
英語対応スタッフが常駐し、海外起業家やデジタルノマドも集うグローバルな環境が特徴です。コミュニティイベントも活発で、集中と交流の切り替え、検証・発信までを同じ場所で完結できます。
【設備】
【料金】
〈ビジター(ドロップイン)〉
〈定額会員プラン〉
※フリードリンクバーの提供時間:平日9:00–17:30/土日祝10:00–17:30
※料金・条件は変更の可能性あり。最新情報は公式をご確認ください。
【アクセス】
住所:大阪市中央区南本町2-1-1 本町サザンビル 1F
最寄駅:大阪メトロ堺筋線「堺筋本町」駅から徒歩1分

画像引用元: SIGHTS KYOTO
SIGHTS KYOTOは、築100年の京町家をリノベーションしたユニークなコワーキングスペースです。フリーアドレス制の約30席を備え、鴨川や石畳を眺めながら仕事ができる贅沢な環境が魅力。ドロップインは3時間から利用でき、法人や月額会員プランも用意されています。
1階には観光案内所を兼ねたバーが併設され、地元住民や旅行者との自然な交流も生まれる空間。京都らしい歴史や文化を感じながら、ワーケーションやビジネス拠点として快適に過ごせるスポットです。
【設備】
【料金】
〈ドロップイン〉
〈会員利用〉
〈会議室利用〉
※料金・条件は変更の可能性あり。最新情報は公式をご確認ください。
【アクセス】
〒605-0801 京都府京都市東山区宮川筋2-255
京阪電鉄「祇園四条駅」1番出口より徒歩約1分

画像引用元:plug078
plug078 新神戸店は、起業家やフリーランスが集うユニークなコワーキングスペースです。ANAクラウンプラザホテル神戸内に位置し、遮音性の高いテレカンブースや、24時間利用可能なセルフチェックイン制など、働きやすさを追求した設備を完備しています。
会員になると、新神戸・元町・御影の3店舗を共通で利用できるほか、ホテル優待や住所利用、登記など多彩な特典を享受できるのも大きな魅力です。さらに、ホテルや保育園と連携し、暮らしと仕事の両立をサポートする仕組みや、定期的に開催される交流会もあり、仕事だけでなく人脈形成や学びの機会も広がります。
【設備】
テレカンブース(1名用、防音・遮音、専用Wi-Fi・電源あり)
セルフチェックイン式(PWで解錠)
24時間利用可能
交流会・会員イベントあり
住所利用、登記利用、看板掲載、バックオフィス支援などオプションサービスあり
【料金】
※入会金 33,000円 + 保証金(月会費1ヶ月分)
※料金・条件は変更の可能性あり。最新情報は公式をご確認ください。
【アクセス】
〒650-0002 神戸市中央区北野町1丁目1番地 ANAクラウンプラザホテル神戸4F
地下鉄「新神戸駅」に直結(他に御影店・元町店あり)

画像引用元:YAMATO BASE
「OLD SOUL, NEW WORK」を掲げるYAMATO BASE 奈良は、始まりの地である奈良で挑戦の第一歩を後押しするコミュニティ型コワーキング。
東京からUターンしたオーナーが自社ビル活用を機に立ち上げ、単なる席の共有ではなく「共に働き・学び・悩む」関係性を重視。写真展やセミナー、マルシェなど自己表現の場にも開かれ、奈良への誇りと地域価値の創出を目指す点がユニークです。
【設備】
【料金】
※モーニング3,300円、ナイト3,300円、デイ6,600円、ビジネス11,000円
※上記はドロップイン利用時の料金です。月額会員には別途料金プランが用意されています。
※料金・条件は変更の可能性あり。最新情報は公式をご確認ください。
【アクセス】
奈良県奈良市三条町475 松田ビル2F
JR奈良駅 徒歩4分、近鉄奈良駅 徒歩9分

画像引用元:LACうるま
LACうるまは、廃校をリノベした島の学び舎で働く、ユニークなワーケーション型コワーキングです。
1階に地域運営の食堂と共同売店、2階に旧図書室のリビングとコワーキングスペース、3階に音楽室を活かした宿泊施設を備え、浜比嘉島ビーチから徒歩3分のロケーションとなっています。地域と交わりながら仕事・滞在・自然体験が地続きになる設計が特徴です。
【設備】
【料金】
※コワーキング利用料・宿泊料:予約日によって異なる
※料金・条件は変更の可能性あり。最新情報は公式をご確認ください。
【アクセス】
〒904-2315 沖縄県うるま市勝連浜19(浜比嘉島)
那覇空港からレンタカーで約70分

画像引用元:OKUTAMA+
OKUTAMA+(オクタマプラス)は、旧校舎をリノベーションして誕生した「働ける学校・泊まれる学校」。大自然に囲まれた奥多摩の地で、オフィスのように仕事ができ、ホテルのように宿泊できるユニークな施設です。
法人向けには社員研修やチームビルディング、個人向けには合宿や団体旅行など幅広く対応。ワークスペースや会議室、ラウンジに加え、屋上サウナや音楽スタジオ、焚き火など奥多摩ならではのアクティビティも充実しています。
【設備】
【料金】
※料金・条件は変更の可能性あり。最新情報は公式をご確認ください。
【アクセス】
〒198-0102 東京都西多摩郡奥多摩町川井594
JR青梅線 川井駅より徒歩約13分

画像引用元:Office Cloud 9
南紀白浜空港に隣接し、滑走路のパノラマを望むシェアスペースが象徴的な「Office Cloud 9」。一般利用エリアとオフィス専用エリアを分けつつ、交流を促す設計が特徴です。個室ブースと会議室はいずれも防音性に優れ、会議室には電子黒板や音響設備を備えます。
建材に紀州材など国産材を用い、電力は再生エネルギー100%とするカーボンニュートラル設計も明記。空港〜施設間の送迎対応があり、出張時のリモートワークやワーケーション利用にも適した環境が整っています。
【設備】
【料金】
※料金・条件は変更の可能性あり。最新情報は公式をご確認ください。
【アクセス】
〒649-2334 和歌山県西牟婁郡白浜町才野1622-1086(空港公園内)
南紀白浜空港から徒歩約5分(送迎車で約1分)

画像引用元:cocolin
cocolin(仙台市若林区)は、地下鉄南北線「五橋駅」徒歩1分、JR仙台駅徒歩10分の好立地にあるコワーキングスペース。利便性重視のワークプレースでありつつ、国分町のCOMPASS(仙台市青葉区)と連携し、2拠点をハイブリッドに利用できる点が大きな特徴です。
日常の作業はcocolin、来客対応やイベントはCOMPASSと使い分けられ、会員特典として無料会議室、法人登記、電話転送などビジネス支援も充実しています。
【設備】
【料金】
※料金・条件は変更の可能性あり。最新情報は公式をご確認ください。
【アクセス】
宮城県仙台市若林区清水小路6-1 東日本不動産仙台ファーストビル2F
地下鉄南北線「五橋」徒歩1分

画像引用元: HAPON 新宿
「HAPON 新宿」は、日本”をテーマにしたデザインと大きなオープンエリアを備えるシェアオフィス。日本列島型の共有テーブルや畳の会議スペースなど、温もりある素材感の中で集中と交流を両立できます。
Wi-Fiや会議室、カフェサービスに加え、スタッフ常駐で受付・郵便受取などの実務も支援。新宿西口から徒歩圏という立地で、クリエイティブな出会いと快適な日常業務の双方を支える拠点です。
【設備】
【料金】
〈ブース会員(占有ブース+オープンエリア共有)〉
※料金・条件は変更の可能性あり。最新情報は公式をご確認ください。
【アクセス】
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-4-4 武蔵ビル5F
都営大江戸線 新宿西口駅D5出口 徒歩3分

画像引用元: SALT
福岡市・今宿の海沿いに位置する「SALT」は、福岡・糸島エリアの自然と共に、心身ともに健やかに働くライフスタイルを提案する、海辺のコワーキング拠点です。コワーキングスペースとしてだけでなく、イベントや企業合宿、宿泊など多様な利用が可能な複合型施設です。
フロアごとに異なる機能を持ち、シェアキッチンやラウンジ、スモールオフィス、レンタルスペースなどが整備されています。利用者は、地域や企業を越えたリアルな交流を通して、新しいアイデアやプロジェクトを生み出すことができます。
【設備】
【料金】
※料金・条件は変更の可能性あり。最新情報は公式をご確認ください。
【アクセス】
福岡市西区今宿駅前1-15-18 マリブ今宿シーサイドテラス1〜5F(受付1F)
JR今宿駅より徒歩約1分

画像引用元:ONOMICHI SHARE
瀬戸内海を望むロケーションにある「ONOMICHI SHARE」は、“働くことと遊ぶことの間”をテーマにした海辺のコワーキングスペースです。Wi-Fi完備のシェアフロアはアンティーク家具が並ぶ開放的な空間で、カフェのようにくつろぎながら仕事ができます。
併設のカフェやレンタサイクルショップ「BETTER BICYCLES」など、尾道らしいアクティビティとの組み合わせも魅力。仕事の合間にしまなみ海道を走るなど、ワークとリフレッシュの両立が叶います。
【設備】
【料金】
〈会員利用(月額)〉
※入会金:個人11,000円・法人55,000円/登記料16,500円/ロッカー1,100円/シャワー550円/ゲスト1時間無料
〈ドロップイン〉
※料金・条件は変更の可能性あり。最新情報は公式をご確認ください。
【アクセス】
〒722-0035 広島県尾道市土堂2丁目10−24
JR尾道駅より徒歩13分

画像引用元: BUKATSUDO
横浜・みなとみらいの造船ドック跡地に誕生した「BUKATSUDO」は、“大人の部活”をテーマにしたユニークなシェアスペースです。趣味や街づくりなど、多彩なコミュニティ活動の拠点として活用でき、個人の創作活動からプロジェクト運営まで幅広い用途に対応。
木の温もりを感じる空間で、アトリエやラウンジを行き来しながら、自分らしい働き方を実現できます。仕事だけでなく、学びや交流を通じて“人生を豊かにする働き方”を見つけたいフリーランスにぴったりの場所です。
【設備】
【料金】
※料金・条件は変更の可能性あり。最新情報は公式をご確認ください。
【アクセス】
神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2番1号 ランドマークプラザ 地下1階
みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩3分

画像引用元: Impact HUB Tokyo
目黒・中目黒・渋谷からアクセス抜群の「Impact HUB Tokyo」は、元印刷工場をリノベーションしたコワーキングスペースです。起業家やエンジニア、スタートアップなど、社会に新しい価値を生み出す人々が集う“共創コミュニティ”として知られています。
高速Wi-Fiや会議室、フリードリンクなど基本設備が整い、カフェ「Communita Cafe」も併設。集中できる静かなワークルームと、交流の生まれるラウンジを気分で使い分けられるのも魅力です。東京都認定インキュベーション施設として、働く人の挑戦と成長を支える場となっています。
【設備】
【料金】
※ドロップインはなし
※料金・条件は変更の可能性あり。最新情報は公式をご確認ください。
【アクセス】
東京都目黒区目黒2丁目11-3 印刷工場1階
JR山手線・都営三田線「目黒」駅より徒歩約8分

画像引用元: KOOWORK
KOOWORKは、サウナとコワーキングスペースが融合した日本初の施設です。横浜駅直結のスカイスパ内にあり、仕事の合間に“ととのう”という新しい働き方を提案しています。ネットワークから離れて頭をリセットし、再び集中モードに戻ることができる。そんな切り替えが自然にできる空間設計が魅力です。
コワーキングカウンターやミーティングルーム、テレキューブなど、リモートワーク環境も充実しています。サウナを介した交流や打ち合わせも可能で、アイデアとリフレッシュの両立を求めるエンジニアやフリーランスに最適な場所です。
【設備】
【料金】
※料金・条件は変更の可能性あり。最新情報は公式をご確認ください。
【アクセス】
神奈川県横浜市西区高島2-19-12 スカイビル14F(スカイスパYOKOHAMA内)
横浜駅直結(徒歩約3分)

画像引用元: mass×mass
mass×massは、横浜・日本大通りに位置する“地域とつながる”シェアワークプレイスです。コワーキングスペース、シェアオフィス、ワークショップスタジオが融合した空間では、起業家、デザイナー、エンジニア、NPOなど、多様な人々が交わりながら新たな価値を創出しています。
入居者同士が交流できるイベントやランチ会、地域と連携したプロジェクトも多数行われています。ベーカリーや書店が併設された温かみある空間で、働くだけでなく“まちと関わる”新しいワークスタイルを実現できる場所です。
【設備】
【料金】
※料金・条件は変更の可能性あり。最新情報は公式をご確認ください。
【アクセス】
神奈川県横浜市中区日本大通33 神奈川県住宅供給公社1F
みなとみらい線「日本大通り駅」徒歩2分

画像引用元:Share Office wacca.
Share Office wacca.は、南国の海風を感じながら働ける開放的なコワーキング&シェアオフィスです。指宿市で初めて誕生したこの施設は、「輪っかのように人と縁がめぐる場所」をコンセプトに、フリーランスや学生、地元住民、県外からのワーケーション利用者まで、幅広い人々が集うコミュニティを育んでいます。
1分歩けば海、5分歩けば駅という立地で、穏やかな時間と創造的な刺激が共存。デスクワークに集中したい日も、地域とつながるイベントや学びを楽しみたい日も、心地よく過ごせる“ローカルワークの拠点”です。
【設備】
【料金】
※料金・条件は変更の可能性あり。最新情報は公式をご確認ください。
【アクセス】
鹿児島県指宿市湊2丁目2-16
JR指宿駅から徒歩約5分
本記事で紹介した個性派・ユニークなコワーキングスペースは、単なる作業場を超え、働くことそのものを見つめ直す場所となっています。建築デザインや地域文化、自然との調和、人とのつながりなど、テーマはさまざまですが、「自分らしく働く」という共通の価値を大切にしています。
機能性と快適さを兼ね備え、創造力を刺激し、日常に新しい視点をもたらす空間。フリーランスエンジニアにとって、次のアイデアが生まれるもう一つの仕事場がここにあります。